サービスの流れ
個別相談の一般的な流れは、下記のような形になります。
当事務所での面談も可能です。
場所によっては、出張対応も承っております。
また、昨今の社会情勢も踏まえて、
ZoomやLINEといった形でのオンライン面談も可能です。
対面やオンラインのご希望があれば、
それに合わせて対応させて頂きます。
初回:お悩みのヒアリングと一般的な解決策の提示
一般的な解決策を提示しながら、
ご相談者様の悩みを簡潔にヒアリング。
面談の最後に、有料相談を希望されるかの確認。
(サービス料金についてもご案内)
事前に資料準備などをして頂けますと、
次回はSTEP3に行くケースが多いです。
2回目:お悩みに関する具体的なヒアリング
ご相談者様への具体的なヒアリング。
その内容に応じて、資産形成・ライフプラン
保険分析・相続手続きサポートなどの解決策をご提案。
3回目:それに関する具体的な解決策のご提案
ご相談者様に必要な個別具体的なサービスを提供
(ライフプラン表など成果物としても準備)
サービスの内容を履行の上、料金のお支払い。
面談の最後に、次年度以降のサービスについても確認。
サービス内容
資産形成提案
老後資金2,000万円問題や
資産倍増計画を見据えた最適なマネープランを提供します。
例えば、毎月1万円を上手く使うだけで、
解決策は見えてきます。
2050年まで見据えた
日本人に合った長期積立投資の手法について、
アドバイスさせて頂きます。
ex.銀行預金・国債・社債・株式・投資信託・不動産など
ライフプラン作成
お客様からのヒアリングを元に、
現状から考えうる将来に向けたライフプラン表をお渡しします。
住宅ローンの返済。教育資金の準備。老後の生活資金の準備など。
具体的な対策と必要金額をわかりやすくお伝えします。
なお、数年ごとのライフプラン表の手直しも承っております。
経済的な不安を抱える方に、オススメさせて頂いております。
保険分析
現状加入されている、生命保険・損害保険について
シンプルでわかりやすくまとめます。
日本人が支払っている毎月の保険料は、本当に多いです。
保険の仕組みって、実はとてもシンプルなんです。
1時間あれば全て説明できます。
よくある質問が、加入している保険の中身が
よくわからない。
何となく保険料が高い気がする、
といった不安をお持ちの方向けのサービスとなります。
個別セミナー
ご希望によって異なりますが、
基本、個別または少人数で行います。
これまでは、最近の経済ニュースについての解説。
つみたてNISAやiDeCoなどの長期資産形成について。
厚生年金や健康保険といった
社会保障の中身なども解説させて頂きます。
なお、企業様や公的機関などのセミナー講師も承っております。
相続手続きのフォロー
銀行預金や株式の名義変更・生命保険の請求などの
相続手続きをフォローさせて頂きます。
遺産分割協議書や相続税申告、
遺言書の作成や相続登記などが必要になる場合は、
お客様に合った専門家をご紹介させて頂きます。
料金表
No | サービス種類 | サービス概要 | サービス料金※注 |
1 | 資産形成提案 | 日本人に合った安定した 老後資金などの積立に関するアドバイス | 20,000円(税込) |
2 | ライフプラン作成 | ご家庭のライフプラン作成 | 20,000円(税込) |
3 | 保険分析 | 現在ご加入中の生命保険・損害保険の分析 | 20,000円(税込) |
4 | 個別セミナー | 資産形成や社会保障などのセミナー(90分) | 20,000円(税込) |
5 | 相続手続きのフォロー ※注1 | 相続手続き代行・専門家の紹介 | ①相続財産1億円以下財産に対して1% ②相続財産1億円以上財産に対して0.5% |
※注
個人事業主様は個人扱い。
お客様のご紹介や当事務所の割引クーポンなどを
お持ちの場合は料金を割引。
※注1
相続人様ご自身が手続きをされる場合などは手数料減額(要相談)。
お支払い方法
サービス料金の支払いには、現金以外に口座振込とPayPay、クレジットカード(VISA・master・AMEX・JCB・ダイナース・DISCOVER)による決済も可能です。
お客様からのご紹介やSNSなどでクーポンをお持ちの方は、特別割引がございます。
ご相談時に教えて頂けると幸いです。
当事務所の方針として、固定費削減を徹底しております。
相見積りを取って頂いても分かりますが、同業他社の半額近くの価格でサービスを提供させて頂いております。