事務所ブログ:ことわざ『成果を出す近道でもある遠くのものは避けよ』

例えば、皆さんが株式に投資をしようとするとき、
どのような会社を選ぶのでしょうか。

日本全国の上場株式は、
約3,000種類以上あります。

その中から投資対象を選ぶのに、
馴染みのないものまで、
目を向ける必要はないかもしれません。

いつも事務所ブログをご覧いただき、
ありがとうございます。
名古屋と札幌で活動している、
独立系ファイナンシャルプランナーのおさかべです。

今回は、ことわざの
「成果を出す近道でもある遠くのものは避けよ」
についてお話します。

まずは、自分にとって身近な商品やサービスを
扱っている会社から、少額からというのが失敗も少なく、
自分の心も保たれる良い方法だと思います。

目次

仕事の関係や日常生活で愛用している品物で良い

多少とも知識や親近感を持っている株式を選んだ方が、
イメージも湧きやすいですし、愛着も湧きますよね。

現代では、ネットやSNSを通じて、
溢れんばかりの情報を誰でも入手することができます。

それこそ、ディスカウントショップから、
バズりコスメ、人気アパレルブランド人気のホテル、
話題のサービス..etc

特にSNSでは、日々の話題に事欠きませんし、
実際に自分で商品を使用して投資する価値があるものなのか、
お試しできるものも多いです。

アメリカでも、株式のことはあまり知らない主婦の方が、
ふだん自分が使っている家庭用品のメーカーに投資して、
利益を上げた実例もあります。

その方が言うには、

「こんないい製品を作っている会社の株を持ってみたかっただけ」

あとは、応援したい会社の株を購入してみるというのも、
一つの手ではあります。

初めての株の選び方:身近な銘柄こそ宝の山 | 1からはじめる初心者にやさしい株入門|株1 [カブワン] (kabu-1.jp)

投資のヒントは身の回りにたくさん転がっている

それに気づかないで、自分の不得手な知らないものを
わざわざ選ばなくても良いのです。

この言葉には、もう一つ別の意味もあリます。

株式市場には、色々な情報(材料)がありますが、
はるか海外でという種類の情報も多いです。

仮にそれがデマであったとしても、
遠いところでは、
確かめる術は中々ありませんよね。

総じて言えるのは、
自分の知らない(不得意な)ものより、
身近(得意)なものの方が
成果を出す近道になり得るのです。

資産形成や投資詐欺から身を守る知識について
興味のあるという方は、
当事務所へお問い合わせください。

これからの皆さんの投資やお金に関する知恵として、
当事務所がお役に立てれば嬉しいです。

当事務所では、お金に関する知識や具体的な方法などについて、
セミナーや個別相談でお伝えしています。

その知識と方法を学びたい方は、
当事務所へご相談ください。

最後までご覧いただき、
ありがとうございました。

投稿者プロフィール

個人を応援する独立系FPおさかべ
個人を応援する独立系FPおさかべ(代表)
名古屋市在住。個人を応援する30代の独立系FP。起業して7年目。
これまで1,500名以上のFP相談を受注。私自身「あの年齢の時に」「起業する前に」こんな情報を知っていたら、もっと早く確実に成果が出せたと思うことが沢山ありました。このブログでは、個人レベルで知っておくと役立つ、経済関係の時事ネタや家計・資産形成などについて、シンプルにかみ砕いてお伝えします。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

お役に立てたらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

名古屋市在住。個人を応援する30代の独立系FP。起業して7年目。
これまで1,500名以上のFP相談を受注。私自身「あの年齢の時に」「起業する前に」こんな情報を知っていたら、もっと早く確実に成果が出せたと思うことが沢山ありました。このブログでは、個人レベルで知っておくと役立つ、経済関係の時事ネタや家計・資産形成などについて、シンプルにかみ砕いてお伝えします。

目次