事務所ブログ:FPから見たお金が増えない人の特徴5つ

かくいう私も、7年前にFP業を始めるまでは、
特徴の5つのうち3つに当てはまっていました(笑)

これらは、考え方を変えるだけでも
克服できることなので、
難しく考えないで欲しいです。

皆さん、当事務所のブログをご覧頂き、
ありがとうございます。
名古屋と札幌で活動している、
独立系ファイナンシャルプランナーのおさかべです。

今回は、今まで私が見聞きした、
お金が増えない人の特徴5つについて紹介します。

目次

お金が増えない人の共通する2つのマインド


・お金儲けは悪だと思っている

・投資はお金持ちがやるものだと思っている

特に、後者は多いのではないでしょうか。
ちなみに、青年時代の私は
2つとも当てはまっていました(笑)

これには、お国柄もあると思います。
日本では、お金は汗水流して稼ぐものという考えが、
当たり前になっています。
これは、明治維新以降の日本政府の
勤倹貯蓄の富国強兵策の名残りもあると思います。

戦後の復興にも、この価値観が役立っています。
敗戦当時の日本国民はお金も物資もなく、
政府や銀行が企業にお金を回して、
経済を回すしかなかったからです(間接金融方式)。
一時期は、世界第二位の経済大国までのし上がったこともあり、
これが正しい価値観だと思われても自然だと思います。

私は世代的にも、この価値観がそこまで強くなかったので、
脱却するのに時間は掛かりませんでした。
なぜなら、大企業を中心としたリストラや
終身雇用崩壊・リーマンショックなどのイベントを、
学生時代のうちに知ることができたからです。

今後、収入を増やしていくには、
労働収入だけでは限界があるということを
頭でわかっていました。

そして、投資はお金持ちがやるものという固定概念は、
自分で投資の勉強をすることで完全に崩れました。
これからはむしろ、
一般人こそ投資が必要という考えになりました。

それななぜかというと、
日本でも有名なフランスの著名な経済学者である
トマ・ピケティ氏のピケティの法則というものがあります。

ポイントだけ解説すると「r>g」というものになります。
これは、労働によって得られる賃金上昇gよりも、
投資によって得られる利益成長率rの方が
大きいという説明になります。

ちなみに、この法則は
18世紀から現在にかけての経済の分析結果であり、
今の時代にはまさに当てはまると思います。

日本でもここ数年は、
日経平均株価が3万円前後で推移しています。
しかし、国内を中心に働いている方で、
収入が上がって生活水準も上がってきているという
実感は少ないと思います。

お金が増えない人に共通する3つの言い訳

・投資に回すお金がない

・投資をする時間がない

・投資は難しいと思っている

これもお客様からよく言われる言葉です。
特に若い方でお金がなければ、
ポイント投資から始めても良いと思います。
今は100ポイントあれば、
dポイント投資や楽天ポイント投資を行うことが可能です。

証券会社によっては、株式が無料でもらえる
キャンペーンを行っているところもあり、
今は資金ゼロでも投資を始めることができる時代です。

そして、投資を始めるにあたってですが、
相場の動きを常にチェックする必要はありません。
iDeCoやつみたてNISAといった、
長期積立投資のように一度運用の設定を済ませれば、
何十年もほったらかしでできてしまうものもあります。

なぜそのようなことが可能かというと、
毎月積み立てだと買うタイミングを分散できる上に、
利息の複利の力も使いながら、
長期運用することができます。
そして、千円単位からでも
資産倍増を狙うことが可能になります。

そして、投資についてはYouTubeやセミナー、
書籍などで学ぶことが可能なので、
時間さえ確保できればいつでも勉強が可能です。

今は、色々な方が様々な媒体で
意見を述べています。
ちなみに、私は投資については
書籍と経験で勉強しています。

以上になります。
これらの特徴の具体的な克服方法を知りたい方は、
下記のお問い合わせからご連絡ください。

今回は、お金が増えない方の5つの特徴があり、
自分次第で今から克服できるということを知って頂きたいです。

最後までご覧いただき
ありがとうございました。

※投資は自己責任でお願い致します

個別相談・セミナー・取材等の依頼は、こちらからお願いします

投稿者プロフィール

個人を応援する独立系FPおさかべ
個人を応援する独立系FPおさかべ(代表)
名古屋市在住。個人を応援する30代の独立系FP。起業して7年目。
これまで1,500名以上のFP相談を受注。私自身「あの年齢の時に」「起業する前に」こんな情報を知っていたら、もっと早く確実に成果が出せたと思うことが沢山ありました。このブログでは、個人レベルで知っておくと役立つ、経済関係の時事ネタや家計・資産形成などについて、シンプルにかみ砕いてお伝えします。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

お役に立てたらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

名古屋市在住。個人を応援する30代の独立系FP。起業して7年目。
これまで1,500名以上のFP相談を受注。私自身「あの年齢の時に」「起業する前に」こんな情報を知っていたら、もっと早く確実に成果が出せたと思うことが沢山ありました。このブログでは、個人レベルで知っておくと役立つ、経済関係の時事ネタや家計・資産形成などについて、シンプルにかみ砕いてお伝えします。

目次