事務所ブログ:銀行などの金融機関が不要になる「直接金融」とは

皆さん、当事務所のブログをご覧頂き、ありがとうございます。
名古屋と札幌で活動している、独立系ファイナンシャルプランナーのおさかべです。

3月25日のブログで「間接金融」についてお伝えしました。下記のリンクが該当する記事になります。

投稿を編集 “銀行などが行う「間接金融」とは” ‹ 名古屋と札幌に根ざす 新旧中間層のためのコモンズFP事務所 — WordPress (masaya.xyz)

今回は「直接金融」の話になります。
特に、今から金融投資を始める方、金融投資を始めて日の浅い方に見て頂きたいものになります。

目次

「直接金融」は銀行などの間接団体を挟まないのでシンプル

個人→ 企業 銀行を介さず、個人が「直接」企業に資金を提供できます。

つまり、お金を必要とする企業に、直接お金を融通できるから「直接金融」となります。
代表例でいえば、株式投資やクラウドファンディングなどがあります。
しかし、日本だけで380万近い会社がある中、個人がどの企業に出資すればいいかは、正直わからないと思います。

「間接金融」の場合、個人から預かったお金を銀行が企業に融資するときは、厳しい審査を行います。
それは、個人が企業に出資する場合、倒産されてしまっては意味がないからです。
また、配当がもらえるかどうかもはっきりしないようでは、せっかくの出資金をドブに捨てることになります。

では、どうすれば良いのか?個人に変わって、企業の信用を審査してくれる機関があります。それが「証券取引所」になります。
起業をされたことのある方は、よくご存じだと思いますが、創業したばかりの企業に信用はありません。
しかし、何年も利益を出していてキャッシュも多い企業は、借りたお金をきちんと返済できるという点からも信用があります。

証券取引所は、厳しい審査を行い、審査基準を満たした企業に対して、取引所に「上場」することを認めます。
一定の信用の高い企業(証券取引所の審査を通過した企業)に対して個人が出資をすることで、安全性を保証します。もちろん、上場したからといって絶対安全ということはありません。
例えば、有名どころの企業が多い東京証券取引所では、プライム市場、スタンダード市場、グロース市場の3つに分類されます。

これでも、絶対安全というわけではありません。お時間のある方は、さらに有価証券報告書や会社四季報などで、企業の事業内容や財務状況を調べてください。
個人の資金が直接企業に融通され、企業はその資金で事業を行い、価値(商品やサービス)を提供することで、国も経済発展していきます。

直接金融は、これからの日本経済を支える重要な役割を担っていく

金融先進国のアメリカでは既に、銀行などの間接金融に変わる、個人による直接金融が経済を支え活性化させています。
私も経済活動に携わる一員として、金融という言葉の意味はもちろん、その内容効果もきちんと把握することで、さらなる経済発展ができると信じています。

下記の記事も直接金融と間接金融の勉強になります。

直接金融とは?間接金融との違いやメリットについてわかりやすく解説 | THE OWNER (the-owner.jp)

以上になります。今回は、直接金融というのは銀行を介さず、個人が「直接」企業に資金を提供できると覚えてください。

最後までご覧いただきありがとうございました。

当事務所は、ノーマスク入店OKのFP事務所になります。

個別相談・セミナー・取材等の依頼は、こちらからお願いします

投稿者プロフィール

個人を応援する独立系FPおさかべ
個人を応援する独立系FPおさかべ(代表)
名古屋市在住。個人を応援する30代の独立系FP。起業して6年目。
これまで1,500名以上のFP相談を受注。私自身「あの年齢の時に」「起業する前に」こんな情報を知っていたら、もっと早く確実に成果が出せたと思うことが沢山ありました。このブログでは、個人レベルで知っておくと役立つ、経済関係の時事ネタや家計・資産形成などについて、シンプルにかみ砕いてお伝えします。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

役に立ったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

名古屋市在住。個人を応援する30代の独立系FP。起業して6年目。
これまで1,500名以上のFP相談を受注。私自身「あの年齢の時に」「起業する前に」こんな情報を知っていたら、もっと早く確実に成果が出せたと思うことが沢山ありました。このブログでは、個人レベルで知っておくと役立つ、経済関係の時事ネタや家計・資産形成などについて、シンプルにかみ砕いてお伝えします。

目次