今回は、皆さんも何かしか取り組まれているであろう「食費」の節約術についてお伝えしていきます。
実際に、食費の見直しはとても重要です。
いつも事務所ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
名古屋と札幌で活動している、独立系ファイナンシャルプランナーのおさかべです。
私の自己紹介になります。
https://note.com/masaya_osakabe/n/n4bbef3c72c14
今回は、「食費の使い方一つで、健康にもなれてお金も貯まる」について解説します。
日本は先行き不安なこともあり、政府としても貯蓄から投資へと、耳にする機会が多いかと思います。
しかし、実際に投資を始める前に支出の見直しが大切になります。
有名ビジネス雑誌のプレジデントの調査でも、60才以上の方達が「使いすぎた」と最も後悔している支出に「食費」、「外食費」という結果があります。
皆さんは食事をする際に何を判断基準にしていますか?
味、価格、栄養価、色々あるかと思いますが、今回はその判断基準の見直しをしていきたいと思います。
ちなみに、この食費の見直し方は世間の一般家庭を念頭に置いたものになります。
まず最初に、平日と土日祝日で食事に対する考え方を分けること
例えば、このような形です。
平日=価格と栄養価を優先的に
土日祝日もしくは外食時=味を優先的に
土日祝日もしくは外食する時は、お財布が許す限り食べたいものを食べます。
ただし、平日は安価で栄養価が高い食材・食事を心掛けます。
メリハリをつけることで、休日の食事や外食時にいつも以上に食を楽しめます。
では、安価で栄養価が高い食材とは具体的にどんなものか。
どうしていけば、食費の節約につながるのか。
こちらの記事も参考になります。
初心者向き!食費の節約術 一人暮らしから主婦まで役立つ (enechange.jp)
節約は毎月の食費がカギに!?食費節約の成功例を4つのケース別に紹介|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活 (rakuten-card.co.jp)
具体的な食費節約ノウハウとは
土日祝日や外食時、もしくは記念日やイベント事以外の食事に制限をかけることによって、家計全体の食費を抑えることができます。
では、節約するために具体的にどんな食材を選ぶといいのかというと、健康にも留意した三大栄養素別にご紹介します。
〈1〉炭水化物
炭水化物代表格である米、パン、麺は、全般的に安く手に入りますので価格はあまり気にする必要はありません。(最近のパンは小麦価格上昇の影響で値上がりしてきていますが)
もしくは、ジャガイモやさつまいものような根菜であっても、安価かつ良質なビタミンも同時に摂取できて良いと思います。
〈2〉脂質
脂質は不飽和脂肪酸一択です(特にオメガ-3系)。
難しい単語が出てきましたが、オススメの食材は、魚由来の油、ナッツ由来の油、卵黄、オリーブオイル、亜麻仁油、えごま油などです。
良質な脂質は価格が高く、固定費見直しとは、相反してしまいます。
しかし、最近ではオリーブオイルが、安く手に入るようになったので、調理に使う油はオリーブオイルを使うと良いと思います。
〈3〉タンパク質
一般的にタンパク質は、鶏肉>豚肉>牛肉>の順に安いので、普段は鶏肉メインにしましょう。
ちなみに、ヘルシーなイメージの鶏むね肉には「イミダゾールジペプチド」という成分が多く含まれており、疲労改善効果があると言われています。
日頃忙しい現代人には、うってつけの成分ですよね。
・魚介系
アジ、ブリ、鮭、鯖、イカ、ねりもの系
これらの魚は比較的安価で良質な脂質もとれます。
・大豆系/その他
納豆、豆腐、卵
これらは栄養価も高く安いです。
いかがでしたでしょうか。
これらの食材をメインで調理していただければ、食費を抑えつつ、健康的な食生活ができます。
食費の考え方を見直せれば、資産形成の公式でもある【資金×年利×年数】のうち資金(固定費見直し)と年数(健康・長生き)を高めることができます。
せっかくお金を貯めても、不健康なせいで病院通いなどでお金を使うことになってしまうのは、とても、もったいないですよね。
お金は自分が好きなこと、やりたいことに使って欲しいです。
新しい食生活に慣れるまでは、大変かもしれませんが、長い目で見れば100万円単位の大きな節約につながります。
人間、体が資本です。
お互い、今も未来も幸せな人生を送るために頑張っていきましょう。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
個別相談・セミナー・取材等の依頼は、こちらからお願い致します
投稿者プロフィール
-
名古屋市在住。個人を応援する30代の独立系FP。起業して6年目。
これまで1,500名以上のFP相談を受注。私自身「あの年齢の時に」「起業する前に」こんな情報を知っていたら、もっと早く確実に成果が出せたと思うことが沢山ありました。このブログでは、個人レベルで知っておくと役立つ、経済関係の時事ネタや家計・資産形成などについて、シンプルにかみ砕いてお伝えします。
最新の投稿
- お知らせ2024-11-08金融の本場であるアメリカ発祥の一見変わったセラピー
- お知らせ2024-11-0111月の営業について
- ブログ2024-10-28事務所ブログ:米大統領選後の日経平均株価への影響
- ブログ2024-10-10事務所ブログ:衆議院解散による日経平均株価への影響