事務所ブログ:投資の格言「頭と尻尾はくれてやれ」とは

いつも事務所ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
名古屋と札幌で活動している、ファイナンシャルプランナーのおさかべです。

私の自己紹介になります。

https://note.com/masaya_osakabe/n/n4bbef3c72c14

今回は『投資の格言「頭と尻尾はくれてやれ」とは』になります。

投資の格言である「頭と尻尾はくれてやれ」この言葉をご存知でしょうか?

私は、某ドラマで金融機関の天才ディーラー役の椎名桔平さんが、このセリフを言いながら、たった1日の相場の値動きで、何千億もの利益を叩き出しているのを見て、めちゃくちゃカッコイイと思った記憶があります。

この言葉には、2つの意味が存在する

1つは、投資において、最高値で売ること最安値で買うことを避けるという戒めです。

魚で例えると、「1番美味しいところを食べなさい。頭と尻尾の食べれそうなところは、他の人にも食べさせてあげなさい」という意味になります。

つまり、欲を出し過ぎるのではなく、みんなが食べれる(利益を出せる)よう、市場を盛り上げていきましょう。

もう1つは、市場における資金力には余裕を持たせ、間違っても全財産を使わないようにすることです。

「欲を出し過ぎて、全財産を使うと良からぬ結果に結びつく」という意味にもなります。

日本で言えば、バブル崩壊。アメリカでいえば、ITバブル崩壊とリーマンショックが好例になります

よって、投資をする際は、欲を出しすぎず、余裕資金で売買することが勝利への近道になります。

引用:とうし科!!

まとめ

結論、投資において欲を出し過ぎると、自分の求めてる結果に対して、真逆の方向に行くことがあるということです。

人間は本当に誘惑に弱い生き物です。私自身もそうです。

ですので、皆さんも欲を出し過ぎずに、日々の投資をしていきましょう。

それが株式であっても、投資信託であっても、FXであっても、暗号資産であっても同じです。

今後、政府の資産倍増計画もあり、NISAを通じた投資活動が、国民レベルで本格化していくと思います。

このブログを見て頂いている皆様には、それに参加する限り、1%でも勝てる確率を上げて頂きたいです。

この記事も参考になります。

相場格言「頭と尻尾はくれてやれ」とは? (aibashiro.jp)



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

当事務所は、マスクフリーです(一切の強制はございません)。

個別相談・セミナー・取材等の依頼は、こちらからお願い致します

投稿者プロフィール

個人を応援するFPおさかべ
個人を応援するFPおさかべ(代表)
名古屋市在住。個人を応援する30代の独立系FP。起業して5年目。
私自身「あの年齢の時に」「起業する前に」こんな情報を知っていたら、もっと早く確実に成果が出せたと思うことが沢山ありました。このブログでは、個人レベルで知っておくと役立つ、経済関係の時事ネタや長期資産形成などについて、シンプルにかみ砕いてお伝えします。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

役に立ったらシェアしてください!