皆さんは、「ファイナンシャルセラピー」
という言葉をご存知でしょうか。
言葉の響きとして、
心理学的な響きもありますよね。
これは、アメリカ発の金融療法と
呼ばれるものになります。
いつも事務所ブログをご覧いただき、
ありがとうございます。
名古屋と札幌で活動している、
独立系ファイナンシャルプランナーのおさかべです。
今回は「『ファイナンシャル・セラピー』って言葉、ご存知ですか?」
についてお話します。
端的に言えば、お金の知識に心理学を取り入れ、
お金の苦手意識や思い込みを解決するサービスのことです。
ファイナンシャルセラピーとは? 金融トラウマの克服に役立つ、セラピーの新しい分野 | Business Insider Japan
ファイナンシャルセラピーとは
例えば、こんなことはありませんか。
「今月はボーナス月だから、自分へのご褒美でお金を使っちゃおう」とか、
「ストレスが溜まっているから、今日は浴びるほど飲みたい」など。
かくいう私も、
20代の時はそういった衝動によく襲われました(笑)
金遣いとメンタルは、密接に関連しています。
このような感情に対して、
ファイナンシャルセラピーを通し、
相談者が自分の問題行動に向き合い、
行動修正へとつなげるのです。
資産形成にしても、貯蓄にしても、
毎月の給料の中で「やりくり」をしていくためには、
何かしらの心理的なストレスが伴います。
その為の知識を学ぶことは大切ですが、
自分の心理面でのケアや成長も重要になってきます。
最初は、お金に対する認識を改めることが大切です。
①なぜ資産形成が必要なのか
②なぜこの銘柄が良いのか
③自分にどんなリスクがあるのか
こうした意思決定における極めて重要なプロセスが、
感情が不安定になっていたり、
お金の知識が無かったりすると
欠けてしまうケースがほとんどです。
感情と金遣いは複雑に絡み合っていることを認識しつつ、
自分の目的に合った資産形成を行うことが大切です。
友達やSNSでの情報に飛びつき、
何となく目的を決めずに投資などを始めてしまう方は、
重大な落とし穴を見落としている可能性が大です。
お金を貯めるにはスキルと時間だけでは限界がある
人間である以上、幼少期から現在の環境は、
無意識レベルで自分の行動に影響を与えます。
それは、性格や人間関係、
特技だけでなく金銭感覚にも言えます。
だからこそ、正確な金融知識だけでなく、
過去の自分と向き合うことも、
今後の人生のベクトルを変えるキッカケとなり得るのです。
かくいう私自身も、
27歳の時にマインドチェンジをしました。
そのおかげで、使える金額の桁が変わりました。
今後の日本では、
より一層必要になるサービスだと思っています。
米国で注目の金融療法「ファイナンシャル・セラピー」とは? | ZUU online
ファイナンシャル・セラピーについて興味のある方は、
当事務所へお問い合わせください。
これからの皆さんの投資やお金に関する知恵として、
当事務所がお役に立てれば嬉しいです。
当事務所では、お金に関する知識や
具体的な方法などについて、
セミナーや個別相談でお伝えしています。
その知識と方法を学びたい方は、
当事務所へご相談ください。
最後までご覧いただき、
ありがとうございました。
個別相談・セミナー・取材等の依頼は、こちらからお願い致します
投稿者プロフィール

- (代表)
-
名古屋市在住。個人を応援する30代の独立系FP。起業して7年目。
これまで1,500名以上のFP相談を受注。私自身「あの年齢の時に」「起業する前に」こんな情報を知っていたら、もっと早く確実に成果が出せたと思うことが沢山ありました。このブログでは、個人レベルで知っておくと役立つ、経済関係の時事ネタや家計・資産形成などについて、シンプルにかみ砕いてお伝えします。
最新の投稿
お知らせ2025-04-014月及びGW中の営業について
お知らせ2025-03-013月の営業について
お知らせ2025-02-1525年4月1日からサービス料金改定のお知らせ
お知らせ2025-02-01事務所移転のお知らせ