いつも事務所ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
名古屋と札幌で活動している、ファイナンシャルプランナーのおさかべです。
私の自己紹介になります。
https://note.com/masaya_osakabe/n/n4bbef3c72c14
今回は、「投資先選びは人生のパートナー選びと一緒」について解説します。
人生において、長い期間を共にするパートナー選びは、とても重要ですよね。
これは、投資先の選び方にも同じことが言えると思っています。
なぜなら、長期投資という目線で考えれば、20年以上という人生の時間を共にしてくれるものになります。
自分にとって何を重視するのか。
例えば、経済的安定、魅力、優しさ、見た目、価値観etc.
こちらの記事も参考になります。
資産運用の勉強法と投資パートナー選びのポイント4つ | 投資ビギナーの参考書|プロが教えるわかりやすい基礎知識 (toushibeginner.com)
例えば、これらのタイプだとどちらが好みですか?
・コツコツ堅実派まじめタイプ
・ガッツリ稼いでいきたい野心家タイプ
どのタイプを選ぶかによって人生のリスクが変わってきます。
人によって、選択が変わりますよね。ちなみに私は前者になります(笑)
まじめタイプの人がパートナーになると、安定した収入が見込める分、贅沢な生活は送れないかもしれません。
野心家タイプの人がパートナーになると、浮き沈みはあるかもしれませんが、成功した際には、贅沢な日々を過ごせることでしょう。
自分の望みは、どちらになるでしょうか。
一番大切なことは「どちらの人生を自分が望んでいるのか」
まずは、自分自身の価値観をしっかり知っておくことです。
これは、投資先選びでも、とても重要なポイントになります。
①ローリスク・ローリターンの投資先を選ぶのか
②ハイリスク・ハイリターンの投資先を選ぶのか
仮に、投資先選びに失敗したと気付いたときは、その投資対象をすぐに変えることができます。
これまでの時間を無駄に使っていたという、後悔などはあるかもしれません。
しかし、実際のパートナーチェンジは難しい話になります(以前、年配の方から、離婚は結婚の3倍の労力がいると聞いたことがあります)。
以上から、理想は最初からキチンと選ぶ。そうでなかったとしたら、気付いた時点で改めて見直してみる。
現在の投資先が、自分の価値観とリスク許容度に見合っているのか、今一度確認されることをオススメします。
こちらの記事も参考になります。
自己投資の必要性 ~社会に価値を生み出し続けるために | NTTラーニングシステムズ 営業本部 人材育成WEB (nttls.co.jp)
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
*投資は自己責任でお願いします
当事務所は、マスクフリーです(一切の強制はございません)
個別相談・セミナー・取材等の依頼は、こちらからお願い致します
投稿者プロフィール

- (代表)
-
名古屋市在住。個人を応援する30代の独立系FP。起業して5年目。
これまで1,000名以上のFP相談を受注。私自身「あの年齢の時に」「起業する前に」こんな情報を知っていたら、もっと早く確実に成果が出せたと思うことが沢山ありました。このブログでは、個人レベルで知っておくと役立つ、経済関係の時事ネタや家計・資産形成などについて、シンプルにかみ砕いてお伝えします。
最新の投稿
ブログ2023-09-25事務所ブログ:金融庁が呼び掛ける最低限身につけておきたい「金融リテラシー」とは?
ブログ2023-09-11事務所ブログ:成果を出す近道でもある遠くのものは避けよ
お知らせ2023-09-019月の営業について
ブログ2023-08-28事務所ブログ:投資詐欺から身を守るシンプルな知識